誰もが知りたい即効性のあるコンサルティング!

お客様の声

ブランディング コーディネーター
木村昌司 さま(福井県)

現場経験が多く、どんな質問にも的確なアドバイスをもらえました。

定年まで残り3年となった時、 『定年後に何をしたいのか』 と自分自身に問いかけていました。
そんな時、知り合いの女性から 「過去に経験してきた事を仕事にすべきですよ」 とアドバイスされました。
が、近隣にコンサルタント講座を開催している方は見当たりませんでした。

小林靖昇さんとの出会いは、県内の異業種交流会でした。
私の定年後について相談したところ 「それなら自分の経験を活かして、コンサルタントを目指しなさい」 と答えをもらいました。
その頃はコンサルタントの勉強に行き詰まっていたところでしたから、ちょうど良いタイミングだったと言えます。

コンサルティング講座を受けて良かった点は

・今の自分の仕事(営業職)を見直すことができたこと。
・今の会社の状況が見えてきたこと。
・同業も含めて、いろんな職種の状況がわかること。
・私が属している業界の未来像がわかってきたこと。
・世の中の流通の仕組みは、マーケターが握っていること。

など、ここには書ききれないくらい沢山あります。

小林靖昇さんの講義は、コンサルティング現場で得た経験を交えながら進みます

本を読むだけでは知ることが出来ない、現実的な内容を学べています。
講座の説明時点で、とても分かりやすい案内をしてもらえました。
そのことで、コンサルタント講座に対する恐怖心のようなものがなくなったと思います。

また、その他には

◆某自動車会社の再建を短時間で行った事。
◆現場経験が多いこと。
◆とても親切丁寧に教えていただける点。
◆どんな質問でも、しっかり聴いてくれて的確なアドバイスをもらえる点。
◆親身になってくれる点。 などです。

物が売れない時代になって、けっこうな年月が経ちます

世間では “不景気だ” と言われていますが、売り上げを伸ばしている企業がある事も事実です。
おそらく、マーケティングを知っている企業しか、生き残っていけないと感じています。
小林靖昇さん講義は、最新のマーケティング理論を分かりやすく教えてもらえます。
会社・個人起業家の売り上げアップや集客アドバイスなど、誰もが知りたい即効性のあるコンサルティングを受けられる事をお勧めします。

この記事を書いた人
小林靖昇 (せいしょう)

・中小企業庁【中小企業119】専門相談員
・日本マーケティングコーチ協会【JMCA】認定コーチ
起業家、経営コンサルタント、電気エンジニア。1963年福井県生まれ。2003年に電気事業で独立。顧客60社、うち2社の役員。国家資格10保有。2017年よりコンサルタント活動を開始。

小林靖昇 (せいしょう)をフォローする
お客様の声
小林靖昇オフィシャルサイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました